会社が買収された

会社が買収された

上司からの本格的なパワハラが始まる

年が明けた。 本業では取引先とのシステム変更が4月の上旬までタイトなスケジュールで詰まっていた。 俺としては手を抜きながら資格勉強をしつつ、求人を眺めようなんて考えていた。 しかし、その目論見は見事に崩れ去った。 俺...
会社が買収された

転職に向けての資格取得予定を立てる

転職をすることに決めたが、30代を引きこもって過ごし実務経験が少ないため資格を取りたい。 取る資格は 簿記3級 簿記2級 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 に決めた。 簿記はどこの組織でも会計の知識がある...
会社が買収された

会社を売却して去った経営陣は冷淡だったが

会社が売却されることに対し親会社から来た人間のほとんどは冷淡だった。 というのも今回の決断は親会社の上の方で決まったことであり、おそらくうちに出向してきた彼らにそれをどうこうすることは出来なかったのだろう。 俺たちに会社売却の衝...
会社が買収された

ビースケよお前もか

データ伝送の設定変更日。 ビースケと状況を確認する予定であったが、ビースケは休みの予定を入れていた。 最近俺もモチベーションが落ちていて、周りのことまで見ていられない。 予定を見ると11月中旬に休みの予定は入れたようだし、急に...
会社が買収された

新上司との確執

早引けして帰っている途中に委託先企業の担当者から電話が鳴った。 「今日取得したデータに不備があります。」 休暇中だけど俺以外に担当者も居ないので対応するしかない。 取引先の電話番号がわからないので社内のメンバーに「トラブル...
会社が買収された

ビーサクが会社辞めることになった

月に一度行う部内ミーティングでビーサクから退職の報告があった。 みんなに衝撃が走った。 俺も一瞬意味が分からなかった。温厚で堅実派のビーサクは俺より1つ若いが同年代。嫁さんに子供が2人の立派な家族持ち。転職にはかなりの決断と勇気...
会社が買収された

会社買収後の予定と転職の検討

会社が買収されて以降の予定でわかっていることをまとめる。 2023年8月(44歳)小口顧客との取引終了 2024年8月(45歳)大口顧客との取引終了 2024年12月(45歳)システムの廃止 2025年1月(46歳)新会社へ転籍...
会社が買収された

新しい親会社に不安感を感じる

エーサク達が去ったあと新しい親会社から数人が出向してきた。 今の親会社の管理職から仕事の引継ぎを行うためだ。メンバーの雰囲気的にキツイ性格の人はあまり居ないようでホッとした。 俺たち子会社の人間は親会社の管理職が出たり入ったりす...
会社が買収された

グループ会社に転籍した者と残された者

会社売却のタイミングと一人暮らしの手続きを始めた時期が同時だったため、俺はあまり会社売却に対して意識を向けることは少なかった。 それよりも一人暮らしのために週末やっているコールセンターのバイトが辛すぎてだるかったので、そっちのことばか...
会社が買収された

せっかく正社員になれたのにホワイト企業が売り飛ばされた!

突然だが俺の勤めている会社が売却された。 あまり詳しくは書けないが、親会社は大企業で近年収益が悪化。事業を整理して効率化を図っていた。その中に俺の会社も含まれて、俺の会社を売り飛ばして得た資金で本業に注力するということらしい。 ...
タイトルとURLをコピーしました