30代・40代で転職(就職)するための資格を取るなら?30代・40代おすすめ資格6選

相変わらず低調な毎日で、アルバイトに行き帰ってきて酒を飲む。そして、また夕方からのアルバイトまでただぼーっと眠るという単調な毎日を送っています。

上を向いて色々行動していかないといけないのですが、気持ちは焦れども体が動きません。

そんな状態ですが次の本を読みました。

臆病で気が弱い僕は営業が全くできない

f:id:ko-knife:20180307223519j:plain

もう40歳を間近に控えているので何とか正社員の職を得る一つのリミットの年齢です。

そこで自分自身を振り返ってみると未経験でも応募可能な職種のなかで、自分が出来ないものとして一番に上げられるのは営業職です。

営業職に関しては学生時代、高給に誘われてインターネット回線のテレアポや飛び込み営業をやってみましたがどれも1週間も持ちませんでした。

また、実は僕は新卒入社がブラック業界として一時期名を馳せたビジネスフォン業界で、そこは1ヶ月で辞めました。

電話であれ対面であれ、お客さんからの営業拒否の反応に精神がゴリゴリ削られて、当時はご飯も喉が通りませんでした。

なので僕は絶対に営業職は無理です。

腕力がなく不器用なので工場のライン作業も無理

f:id:ko-knife:20180307223556j:plain

2chまとめなどで何度か目にして、高給であることに惹かれて自動車製造の期間工に行ってみました。

ご存知のように期間工といえばライン作業です。ラインから流れてくる間にさっさと作業をこなす必要があります。

僕はもともと腕力が弱く、握力も人並以下の40kg程度です。こんな非力な中年が期間工に行くとどうなるかというと、休憩時間に作業をしてもラインについていけません。2時間ごとの休憩時間、昼休みも削って作業しましたがダメでした。

最初は歓迎してくれていた管理職は呆れ、若い正社員は明らかに僕をバカにしてくる始末。

指は重い物を持つ仕事の職業病であるバネ指になり、足腰もボロボロになり、一番短い契約期間である3ヶ月で逃げ帰るように地元に帰ってきました。

今でも時折バネ指の症状が出る後遺症はあります。

未経験、年齢不問の職業(営業・工場)は僕には続けられない

f:id:ko-knife:20180307223729j:plain

営業にしても期間工や工場での労働は年齢も問わず、資格も不要で未経験でも可能というところが多いです。

しかし、僕は既にそれらにチャレンジした結果、とても続けられませんでした。

今後就職活動を行っていくにしても、そういったところ以外の職種に応募するしかありません。

昨年転職エージェントと話した時は、「資格を取るぐらいなら行きたい業界でアルバイトでもして経験を詰んだ方が良い」という話は聞きました。

30代職歴なしに転職におすすめな資格など無い!by転職エージェント – めざせ正社員!30代後半フリーターの就職・転職活動記

僕は事務職を希望していますが、そういった事務職で中年男性をアルバイトに取っているような業界や会社は思いつきません。

大した職歴も無い(正社員としての勤務歴は6年ほど)僕が正社員になるには、やはり資格というプラスアルファが(自分の精神的にも)必要だと思っています。

資格コンサルタントが選んだ40代からのおすすめ資格

f:id:ko-knife:20180307223921j:plain

資格コンサルタントである高島徹治氏が40歳からのおすすめ資格は次の通りだった。

40代からのおすすめ資格★★★三ツ星

行政書士
気象予報士
1級知的財産管理技能士
1級ファイナンシャルプランニング技能士
社会保険労務士
中小企業診断士
日本漢字能力検定1級
TOEICテスト860点

40代からのおすすめ資格★★二ツ星

介護福祉士
宅地建物取引主任者
第一種衛生管理者
基本情報技術者
証券アナリスト

40代からのおすすめ資格★一ツ星

家電製品アドバイザー
eco検定

30代、40代の中年で未経験転職に有利そうな資格

f:id:ko-knife:20180307224718j:plain

資格コンサルタントらしい普通は思いつかない資格(気象予報士など)が並ぶが、それぞれの理由は実際に本を読んでもらいたい。(個人の適性にあった資格の選び方や、それぞれの資格の関連性などが網羅されてていて文庫で820円はお得である。)

ここでは本を読んだ上で未経験で30代、40代の中年であっても正社員の道が拓けそうな資格を選んでみると次のとおりになる。

社会保険労務士
TOEICテスト860点
介護福祉士
宅地建物取引主任者
基本情報技術者
簿記2級

40代おすすめ資格のまとめ

 f:id:ko-knife:20180307224215j:plain

僕は上記の資格で宅地建物取引主任者、簿記2級に関しては今年取る予定で、場合によっては基本情報技術者、行政書士も取るかもしれない。

宅建と簿記2級を優先的に取る理由は、不動産業界は中小企業が多く、わりと潜り込みやすい。

が、不動産営業が僕には出来ないので、宅建と経理の業務が出来れば事務方として雇って貰えるだろうとの読みである。(あと、運転免許を持っているがペーパードライバーで車を運転できないという理由もある。)

僕は不動産業界に友人が居るので、彼らに助けを請うこともできるかもしれない。

 

資格ばっかり取っている資格貧乏でもそれで自分は武装できるし、熱意を見せることにもなると思う。

場合によっては資格を敢えて見せずに器用貧乏のように見られないことも出来る。

どちらにせよ営業と工場労働を避けて、事務職、オフィスワークに潜り込むためには、未経験で大したキャリアも無いなら資格が必要だと思う。

時間は有限だし、とりあえず簿記と宅建に向けて勉強を始めようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました