職歴なしでも正社員になれる!警備員で正社員就職が熱い!

精神的に落ちた時はよくブログを読みます。

それも日常を綴ったようなブログ。淡々と日々にあったこと、思ったことを綴られているとついつい読んじゃう。

警備員ブログで警備員業界について知る

その中で、今後の僕の正社員就職でも選択肢としてありだと思ったのが次のブログ。

f:id:ko-knife:20180318182015p:plain

元ニート歴20年中卒41歳警備員

警備員として働く20年物の元ニートの日記です。警備員歴半年免許なしガチの駄目警備員です。20年物の中卒ニート禿デブチビコミュ障ワキガ吃音花粉症でも全然かまわないのでうちの超弱小警備会社は警備員募集中です

 

この方は20年ニートしたわりには、わりとサクサクと食品工場、警備とステップアップされていて、今回高校に入りなおすらしい。凄い。

んで、説明文の通り警備員は40歳越えてもいけるらしい。

f:id:ko-knife:20180318182825p:plain

30代職歴なし無職人間のブログ

こちらはライブドアの人気ブログなので知っている人もいるだろう。

親御さんの会社を手伝いつつ半ニート生活を続けていたが、倒産して警備員の職についた方。

今読んでいる最中だけど警備員が日給1万円貰えることや、資格もあることを初めて知った。

工場で辛い肉体労働をしても日給1万円は中々無い。

俄然、警備員という職が僕の中で熱くなっている。

基本的に誰かと話したくない僕には警備員は天職の可能性あり

僕は他人と話さないことが苦痛では全く無く、むしろ望んでいるので警備員適正はあると思う。

黙っているのは大得意だし、仕事での報告、連絡、相談ぐらいなら苦痛ではない。

むしろ仕事に関係の無い話をしたくない。

仲が良いならプライベートのことや、天気や今日あったことなどを話すのも良いだろう。しかし、職が一緒なだけで、なんでそんなにコミュニケーションを取らなければいけないのか僕にはわからない!(コミュ障は語る。)

というタイプなので警備員としてやっていけるのではと思っている。

警備員という職のメリット

  1. 年齢不問(60代でもいける!)
  2. 体力に自信が無くてもいい
  3. 営業などの成果を求められない
  4. 工場みたいにラインの高速作業を求められない
  5. 日給1万円が狙える
  6. 派遣先が工事関係だと盆暮れは休み(基本はカレンダーどおり休める?)
  7. 派遣先が法人の施設警備だと超楽

ブログを色々読んだ上で警備員という職業のメリットを書き出してみた。

60代になっても働ける(定年は60歳だろうから非正規にはなるだろうけど)というのは年金支給年齢が下がることは確実だし、結構大きいメリットだ。

また体力(腕力)に自信が無く、鈍臭くてライン作業が出来ない僕には力もスピードも要らないのは嬉しい。

それでいて会社にも寄るが日給1万円越えて保険もあるなら、かなり良いと思う。

ちなみに最後の7番は僕が今アルバイトに行っている先の警備員を見た感想だ。

60代?と思わしき人も居るし、女性も居る。施設内なので暑さ、寒さも雨風の心配はない。イイネ!

警備員正社員の求人事情

f:id:ko-knife:20180318200658j:plain自動車期間工の業界ならある入社祝い金なんて支給してくれる。

交通費全額支給に賞与が年2回。しかも施設警備で年か休日104日も悪くない。ただ、どうも派遣先がアマゾンの流通センターだから盆暮れの休みとかはないだろうね。

でも、いい求人だと思う。

f:id:ko-knife:20180318200718j:plain

ALSOK。業界大手なのに給料面がシブい。

でも、派遣先は大手企業だろうし、変な企業じゃないので労働環境は良いとかなのかな?

額面で20万円切るのはちょっとキツイ求人ですね。

f:id:ko-knife:20180318200735j:plain

これはバイトの案件だけと交通費も5,000円までしか支給しない、時給も大阪の最賃金というダメ求人もある。

でも、有資格者だと時給1200円(一番左の求人)とかもあるし、警備員の資格持ちは結構美味しいのかもしれない。

警備員の正社員就職

f:id:ko-knife:20180318203907j:plain

まとめ

 

前回の記事でも書いたけど、営業がダメ、工場がダメな僕には警備員というのは良い選択肢だと思う。

30代職歴なし無職人間のブロガーさんは警備員(交通誘導員)は底辺の仕事で、なりたがるものじゃないと仕切りに書いておられるが、僕としてはわりと魅力的ではある。

というより自分にも出来そうな仕事が、一つ見つかったというのは精神的に楽になる。

求人雑誌を見ても、工場派遣は無理だし、営業は無理だし、飲食なんて調理系経験ないし、コミュ障気味のオッサンじゃお呼びじゃないし、運転は下手なので運送会社は無理だし……。

こんな感じだったのが、警備員ならできる可能性があるというのは素直に嬉しい。

正社員就職活動の際の選択肢として警備員を考えようと思う。

コメント

  1. takanosa25 より:

    初めまして、私は警備の仕事してますけど施設と派遣先にかなり左右されます。
    アタリを引けば長く続けられますがハズレを引くと仕事を覚えることが多い、人間関係がクソとかありますしやってみないとってところです。
    個人的には24時間勤務にして、勤務→勤務明け→休みのシフトができる現場がオススメです。
    まずは仕事を覚える、次に極力他人に迷惑をかけない、挨拶を無視されても機械的にでもやり続ける、他人からの警備員だから低スペック人間だね、という目線にキレない、受け流すことができれば大丈夫です。
    何もなければかかしでもいいけど、なんかあったら多少の頭の回転は必要だと思います。

  2. ko-knife より:

    初めまして。現役の警備員さんのコメントありがたいです。
    施設警備の場合、入退出者に挨拶をする必要があって、人数が多いうちの現場では大変そうです。警備員さんが挨拶しているのに、挨拶をしない人も居ますしね。
    僕の場合は社員がロクでもない場合でも、僕が履歴書出すだけで簡単に採用される現場なんだから、ダメなのはお互い様と思って流すようにしています。
    >アタリを引けば長く続けられますがハズレを引くと仕事を覚えることが多い、人間関係がクソとかありますしやってみないとってところです。
    どの業界、業種でも当たりを引けるかどうかは大きいですね。そればっかりは運なので、どうしようもないんですが。
    でも、警備員業界は経験と資格が要求される業界、職種のようなので、経験と資格を身につけつつ、当たりを引くまで移るという方法もあるのかなと思ってます。
    それは運転手(トラック、フォークリフト)以外は、資格も経験もほぼ不要な物流業界には無い魅力のような気がします。

タイトルとURLをコピーしました